hamayan です。 ルネサスのサイトで、トラ技の記事が読めます。 http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tragi/index.html これは、トラ技に掲載されたH8とSHの記事の内、ルネサステクノロジ の関係者の方が書いた記事が掲載されている物です。 但し、原稿をPDFに変換した物ではなく、紙面をスキャンした所が ちょっと痛い! でもこれで、トラ技何年何月号のバックナンバーを捜して読んでくれ! を、ルネサスのサイトに行って、PDF落としてくれ!に変わったのは 朗報でしょう。 所で、前にも私は、H8よりSHが好き! と書いた事が有りますが、これでいよいよ、皆さんもSH Readyとなった? 秋月でもボード出しましたからね。 そこでですよ、このML上で聞いてしまって申し訳ないのですが、 非常に小回りの利くハードウエアベンダー(シーモス)さんとも繋が りが持てましたし、SHボードを企画して持ち込もうかと思っています。 ターゲットはSH2/7045Fが手慣れていて扱い易いです、+5V電源ですし。 これにネットワークコントローラーを実装して、できれば活線挿抜可能な PCカードインタフェースを実装して(TRUE IDEとメモリ、IOカードモー ドをサポートしたい)、その他はLCDや少量のSWを実装して・・・ 更に、SH2/7045FはSH2/7145Fとピンコンパチなので、CPUを差し替えて 電源を+3.3Vにすれば、50MHzでも動ける。 そんなボードを企画したい! 個人で動くのではなく、会社に企画持ち込みなので、どの程度要望が有るか? になってしまうのですが、欲しい人居ます? 勿論某所の様に、出資してくれ!と言う話しではないです。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajoデモ中! http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★