[H8-ML(3159)] Re: [H8-ML(3156)] ルネサスのサイトでトラ技の記事が読める
From: "Henry Sugimoto of OB." <ob_henry@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月15日(木)10時26分52秒
> ターゲットはSH2/7045Fが手慣れていて扱い易いです、+5V電源ですし。
> これにネットワークコントローラーを実装して、できれば活線挿抜可能な
> PCカードインタフェースを実装して(TRUE IDEとメモリ、IOカードモー
> ドをサポートしたい)、その他はLCDや少量のSWを実装して・・・
> 更に、SH2/7045FはSH2/7145Fとピンコンパチなので、CPUを差し替えて
> 電源を+3.3Vにすれば、50MHzでも動ける。
> そんなボードを企画したい!

    価格から見ると、H83069F25に魅力をかんじますね。 
  速度もなんとか合格ラインですし。   7045はディスコン
  模様ですので、速度差からみても、7145Fでお願いした
  いです。 今後を睨めば、3.3Vでしょう。 JTAGデバッ
  ガーも標準になってきてますし。 過去の資産を整理すべ
  き時ですね。

  100BASEで使えるAX88796L、3.3Vなんですが 5Vトレ
  ラントを謳ってるので試したら、な〜んもでした。 このあたりも
  参考にしてね!   

  お願い:4層基板にしてね! 2層でEMC対策に、10m暗室を
  借りて何日も…、そいでもって数100万円の負担が製品毎に
  掛かるってのはごめんですぅ〜。 EUじゃ鉛フリーを要求され
  てる時代ですからEMCの性能も確保してね。

    私のばやい、LSI 非実装でも OKです。 ハンダ作業は嫌い
  じゃなくって、フラッシュメモリーでもヒートガンと半田鏝で平気
  で着脱してますから。


                            杉本
 

横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602
オンボード  Tel: 045-473-7678
URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry

スレッド概略
[3156(R)](起点)
 └[表示中]
   └[3163(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]