[H8-ML(3286)] Re: 割込みによるシリアル通信について
From: suzuki@xxxxxxxxxx (鈴木 政之)
Date: 2003年05月26日(月)12時17分02秒
鈴木です。
ひやした様、ご指摘いただきまして、
大変ありがとうございます。

1)引数の話、大変よわかりやすくご説明いただきまして
  ありがとうございました。

2)>コードですが、1データブロックを読み出すのを
>すべて割り込み関数に記述している構造が、
>かえってルーチンを複雑にしていると思います。
>
>割り込み関数では一文字受信だけを行いグローバルな変数に保管するだけにして、
>メイン側でそれを監視するような構造のほうがすっきりすると思います。

>#というか、割り込み関数でずっと待つのならポーリングと同じですよね(^^; 

の件ですが、これも良く分かりました。
 コーディングしなおしましたら、また送りますので見てください。

3)>天池さんのレス(3269)に続くツリーを見落としていませんか?
 今見ると良くかかれておりました。
 天池さん、ひやしたさん、すみませんでした。

4)>あと「1ビット期間」についても議論が完結していますよ。(^^)
の件も、よく見ておきます。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

----
鈴木 政之  suzuki@xxxxxxxxxx

スレッド概略
[3239(R)](起点)
 └[3283(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]