こんにちは Pan, Guanguruさん
> 「1度毎の正弦波波形データテーブルを16ビットで得たい」と解釈して
テーブルを出力するプログラムです.
(こういうことではない?)
(PLDのコンパイル待ち時間(Xeon 3.06G2発で8分以上!)に作りました.
決して暇なわけではないんです.誰に言い訳している>ヲレ)
H8の DAって8bitしかなかったのでわ.
#include <stdio.h>
#include <math.h>
#define PI 3.1415926535897932
void
main()
{
int i;
printf( "int sindata[360] = {\n" );
for ( i = 0; i < 360; i++ )
printf( "\t\t0x%04x, // %d \n", (int)( sin( PI * (double)i / 180.0 ) * 32767.0 ) & 0xffff );
printf( ");\n" );
}
--- miya