わさびぃさん、 >驚いたのですが、グラウンド配線伸ばしても、もう波形が >ちがっちゃいました。 > >勿論、DSPの裏の碁盤目の足からGNDとったシグナルと、 >基板の端っこからGNDとったものとでは、 >ほんとうに、ぜんぜん違いました。 > オシロのプローブから伸びているGNDクリップだと、振動しまくりで 汚い波形しか見えないのが、プローブの針先のすぐ近くにあるGND (リング状に電極が出ている所)を、網線でベタGNDに落とすと、信じ られない程美しい矩形波に見えた覚えがあります。 ※もちろんシグナルはクリップを使わず、針先を部品の足に押し付 けて、です。手が何本あっても足りない状態に陥りますが(^^;;; 15年以上昔、30MHz越えたらECLっていう頃の話ですが... -- Masaaki TOTSUGI mtotsugi@xxxxxxxxxxxxxx