こんにちは Pan, Guanguruさん > このMLは人を助け合いながら、MLメンバの技術を共に > 向上させて交流を深めていく宗旨が含まれると思います。 > それで技術レベル、専門分野など違い人達もいます。誰に > とって自由に発言できる雰囲気は一番重要ではないかなと > 思っています。皆さん宜しく御願い致します。 上記は,[H8-ML(3498)]への返答として,私も返答します. 私には,H8-MLの主旨(?)の正確なところはわかりませんが, Pan, GuanguruさんがMLに参加する姿勢(スタンス)を 考え直したほうがよろしいのではと助言します. とことんいろいろやってみたけどどうにもいきづまってしまって, 私はここまでやりました,結果はこれです,皆さんhelpお願いしますとかの 汗の結果の情報を共有するとか,un-documentな新発見情報の交換をするとか, give and takeの"相互の利益"があってMLが続いていくのではないでしょうか. Pan, Guanguruさんは,ちょっと自分で調べたらわかるようなことを 聞いたりするいわゆる「教えて君」で,自分の目前の問題を解決するためだけ に利用しているようにしか見えないです. こういうことをしたら恥ずかしいと感じませんか. http://members.tripod.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html いまのところ,Pan, Guanguruさんから,皆が得られる情報は皆無です. 自分の問題解決のためのMLを立ち上げることを考えてみれば,それが 一方的でばかばかしいことだとわかるでしょう. Pan, Guanguruさんの問題が,報酬を得る仕事であったり, 学生の研究課題とかであったならばなおさらです. 自由に発言することは制限されませんが, このままでは国際的に恥を上塗りするだけです. # ある意味,不毛な発言ですいません.今後,この件での発言は行いません. --- miya