神野です。 Mon, 11 Aug 2003 13:45:34 +0900 ごろに <COEKIPEFGFHIJNILFFIJMEKECKAA.watanabe@xxxxxxxxxxxxx> の "[H8-ML(3671)] クロック同期シリアルの受信動作" のメールで "Yoshio Watanabe" <watanabe@xxxxxxxxxxxxx> さんは書きました。 > SH7144でクロック同期シリアルの機能を使って、 > ADCからデータを取得しようと考えています。 SHに限らず、クロック同期シリアルの経験は無いのですが… > ADCはシリアルクロックの入力により、データを1ビットずつ出力します。 > ADCのデータは24bitで、3バイトの入力となります。 > > 現在の所、CPUをマスタ動作で用い、CPUからクロックを生成することを > 考えています。 SCIの「クロック同期シリアル」機能を使わずに、 単純に出力ポートを上げ/下げすることでクロックを出し、 他の入力ポートから1bitずつ読み取るのではどうでしょう? そのADCのスペック次第ですが、データシートに載っている時間 (恐らくは最小時間)さえ守ってやれば、それでちゃんと読める ように思うのですが。 -- 神野健吾 <kengo@xxxxxxxxxxxx>