> 何を持って"リアルタイムデバッグ"というのかは難しいとは > 思うのですが、通常の組み込みの使用においてKD30で > リアルタイムなデバッグは難しいと思うのですが。 そうかもしれませんねぇ。 取り扱い説明書で見る限りですが、 ユーザーが自力で通信を書かなくても、任意のデータを 通信で見せてくれる機能 という意味のようです。 メモリの上のデータを、見ようとするとブレークをしなくては ならないところを、動作したまま見せてくれる。 H8の場合は、通信を書かない限りできないので、 これは偉い!と思ったのです。 ただ、思った瞬間のデータではないので、使えないのかも しれないですねぇ。 それと、R8Cの石のマニュアルがわずか10ページほどの 薄い紙なので、ちょっと驚いています。 使い方の説明をどこかかから探さないと・・・ わさびぃ __________________________________________________ Do You Yahoo!? Yahoo! BB is Broadband by Yahoo! http://bb.yahoo.co.jp/