[H8-ML(4093)] Re:GPIOの出力を増やす方法
From: Sawaguchi Yuji <issho@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年11月15日(土)02時12分00秒
澤口@一升金です。

Kazutaka さんの<20031114170640.23641@xxxxxxxxxxxxxx>から
>うわぁ、こりゃまるで8255を二つとその改造版一つって感じですねぇ(^_^;)。
たしか、8255とプログラムコンパチだったと思います。
(4bitアクセスレジスタがあるところでおわかりになるかと
思います)
一番最初に販売された頃は、8251の6個入りとかの LSI も
シリーズにあったのですが、こちらはさほど需要がなかっ
たらしく、すぐに無くなりました。

で、元に戻って60bitのPIOですが、LED点灯に限っては、
MAXIMにMAX7912というICがあります。ダイナミック点灯な
ので通常のパラレル出力としては使えないのですが、
7seg+dotの8桁出力ですから、計64bitを制御できます。

スレッド概略
[4080(R)](起点)
 └[4091(U)]
   └[表示中]
     └[4098(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]