[H8-ML(4139)] Re: :初めまして、データロガーについてお聞きしたいです。
From: y_o <blue_snowjp@xxxxxxxxxxx>
Date: 2003年11月19日(水)23時22分03秒

大塚です。
返信ありがとうございます。

On Wed, 19 Nov 2003 21:42:27 +0900
"masanobu suzuki" <signas@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> シリアルでread/writeできる24LC256等のEEPROMが何かと便利かと思います。
> 8pinのdipと小型で、将来記憶容量が不足しても単純に追加すれば良いですし、
> この部分だけを小さな基板でソケットにしておけば、電源OFFで直ぐに交換も
> 可能です。また、ページライト機能を使えば32バイト毎にwriteすれば良いですか
> ら、CPU側の負担も非常に軽減されます。
> 
> 外部にSRAMを設けて、電池バックアップする方法もありますが、モード7以外で
> は、折角多機能なI/Oがアドレスバスとデータバスに割り振られてハード的にもソ
> フト的にも大幅に変更しなくてはならないのが難点ですね。
> 
> その点シリアルEEPROMなら、信号線に2本(SDA、SDL)とチップセレクト用に
> 数本で済みます(1ケしか使わなければチップセレクト信号は不要)
> もう一つの方法としては、H8/3052に変更する方法があります。
> RAM容量は3048の2倍の8KBですから、とりあえずなんとかなるかも知れません。
> (将来、測定時間が増えたりすると結局足りなくなるかも・・・)

シリアルでEEPROM接続できるのですか。初めて知り、何かと希望が見えました。
何か資料とかあれば、紹介してもらえないでしょうか?
申し訳ないです。

モード変更については、そこまでいくとわけがわからないと踏んでいるのでちょっ
と、そこの部分には行きたくないと思っています。

3052でRAM二倍の線も探ったのですが、やはり、取り外しをしたいということ
もあり、まずは、EEPROMを使用するという線で探りをいれていきたいと思ってい
ます。


*********************
Yukio Otsuka
blue_snowjp@xxxxxxxxxxx
*********************

__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/

スレッド概略
[4126(R)](起点)
 └[4138(U)]
   └[表示中]
     └[4140(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]