[H8-ML(4156)] Re: nostalgia
From: わたなべ <YIU03275@xxxxxxxxxxx>
Date: 2003年11月23日(日)02時39分11秒
わたなべです。

> ただ、最初の一歩が Windows 上の Visual Studio だった人達が、
> リソースが極端にタイトなエンベッドの方面の新戦力となって久しい
> 現状では、いかんとも。。

タイトな組み込みということで、変数が
signed/unsigned/long/short/char とごちゃまぜだったりして。
で、算術変換を理解していない。SHのCコンパイラはintの
扱いが32bitで、H8のCコンパイラはintが16bitだったりしますよね。
SHで動いてもH8でまともに動くんかい?それでいながら「移植性は
考慮しています」などという回答がきたりして。
 このへんはもう少しマイコンの中味に興味を持ってもらえれば
当然自分で調べて身につく技術だと思うのですけどね。



スレッド概略
[4117(R)](起点)
 └[4148(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]