わたなべです。 > ただ、最初の一歩が Windows 上の Visual Studio だった人達が、 > リソースが極端にタイトなエンベッドの方面の新戦力となって久しい > 現状では、いかんとも。。 タイトな組み込みということで、変数が signed/unsigned/long/short/char とごちゃまぜだったりして。 で、算術変換を理解していない。SHのCコンパイラはintの 扱いが32bitで、H8のCコンパイラはintが16bitだったりしますよね。 SHで動いてもH8でまともに動くんかい?それでいながら「移植性は 考慮しています」などという回答がきたりして。 このへんはもう少しマイコンの中味に興味を持ってもらえれば 当然自分で調べて身につく技術だと思うのですけどね。