こんにちは、神戸の澤です。 cubeさんが04.1.9 6:06に書きました: >☆既存機器の、シリアルポートを用いてUSB端末の接続するのは不可能ということ >ですね。 そりゃまぁ、USBホストチップと言えどCPUがアクセスして動作するものですか ら、そのチップのコントロールを232C経由で行えるような仕組みを構築すれば お望みの事ができるかとは思いますが、かなり冗長な事になりますよね(^_^;)。 >仮に、AKIボード⇔USB端末間に、自作の変換ボードを作成するにも大変そうで >すね(←無理?)。 USBのホスト側のチップを接続し、それ用のドライバソフトを書けばイケるか と思いますが、ホスト側のチップって案外見かけないんですよねぇ。多くの場 合、PCIとのブリッジになってたりしますし。 >> 秋月のUSB系のキットは、基本的にデバイス側のことしかできなかったように >> 記憶しているのですが、実際に自分で使ってみたわけではないので、ワタシの >> 方からはなんともですね(^_^;)。 >☆なるほど、秋月キットはUSB端末の作成用なわけですね。 だったと記憶しているのですが、詳細はわかりません(^_^;)。 -- ## from Kazutaka 'Zak' Sawa (ZakLab) ## ## e-Mail: mailto:zak.k.sawa@xxxxxxxxx ## ## http://homepage1.nifty.com/~zaklab/ ## ## ## ## すべてのメールはバカ者によって盗聴されている可能性があります ##