[H8-ML(4300)] RE: Message for h8(横から質問)
From: "Kazuhiro Nonaka" <non@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年01月16日(金)15時47分07秒
ご丁寧な回答ありがとうございます。

> 一番簡単なバッファ回路は、反転増幅回路であれば、
> 1)三端子などで安定した5Vを用意する。
> 2)OPアンプの(+)端子に、100kΩくらいの抵抗2ケで電源電圧5Vを1/2に
>  分圧した電圧を加える。
> 3)センサ出力とOPアンプの(-)端子間に、例えば10kΩを直列に入れます。
>  これをRsとします。

ここでよくわからないのは、センサからの出力が仮に1Vを中心に+−0.5V
のような場合です。(具体的な電圧値は昔のことなので忘れました)
これを、2.5Vを中心に+−2V程度で振れるようにしたいのです。
コンデンサを通してRsに入れるのでしょうか?

H8に関係ない質問でごめんなさい。

					野中

スレッド概略
[4293(R)](起点)
 └[4298(U)]
   └[表示中]
     ├[4301(1)]
     └[4305(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]