--------------------------------------------------------------------------
藤原さん、今晩は。小泉@TBCです。
-> 実は、int = float の代入では、ワーニングも出ないと思います。
-> (もちろん、すべての処理系がというわけではないでしょうけれど)
詳しくは申せませんが、5〜6年前の業務で用いたコンパイラでは、
ワーニングが出ました。その時、型変換を横着しておりましたので、
瀧の様なワーニングが…。それ以来、明示的に型変換致しております。
面倒と言えば面倒ですが、エンバグ防止にもなりますし…。
-> あと、int = float の代入で、コンパイラが暗黙の形変換を行ってくれる
-> のは、実は、保証されています。
これも存じませんでした。まずいなぁ…。
-> http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.4.3.html
-> もともと、で触れられているのを見て知ったのですが。
これは…、濃いですね…。勉強になります。良い情報を頂き、有難
う御座いました。少々脱線が過ぎた様ですね…。皆様に御詫び申し上
げます。
--------------------------------------------------------------------------
テクノブレーンズ(株)小泉 薫
--------------------------------------------------------------------------