藤原です。
またまたしゃしゃり出てきましたが……
This message is reply to Shouji Hirata - san
(Subject was : [H8-ML(4751)] RE:H8/3664にて日付演算)
Message-ID: <BKEDKDNHGBJMCFIFIBPGEEDCCNAA.shouji@xxxxxxxxxxxxx>
in Tue, 11 May 2004 15:03:06 +0900 ...
> ぞれ直接インクリしていくロジックを作るのはいかがですか?
>
> ss++;
> if( ss == 60) {
> ss = 0;
> if( ++mm == 60) {
> mm = 0;
> ...
> こんな感じで話題のif文のネストを作るだけ(^_^)
実はこの場合、if はネストする必然性はありません。
ss++;
if (ss == 60)
{
ss = 0;
mm++;
}
if (mm == 60)
{
mm = 0;
hh++;
}
if (hh == 24)
{
hh = 0;
dd++;
}
などなど。
さらに上の、日付の処理は月と関連するので、少し複雑ですが。
この場合は、全部の if をチェックするので処理時間はかかりますが、
条件がネストしていないのでわかりやすいのではないかと思います。
概念的には相互に依存している条件が実は独立して処理できるという
ケースはかなりあるようです。
尤もこのケースでは処理の順序が大切ですから、「独立して処理」とは
ちがいますけど。
--
_/ -- Last 2267 hours until ATHENS 2004 Olympic Games -----------------
_/ FUJIHARA Keiichi
_/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxxxxxxxxxx
_/ URL : http://www.keiichi.fujihara.name/
----------------------------------------------+----- Luna Phase 21.99 --
PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178 C348 CD65 7F08 D68F 69F6