藤原@現時点では完全にオフトッピック お許しを。 This message is reply to Shinichiro Nakagawa - san (Subject was : [H8-ML(4767)] Re:H8/3664にて日付演算) Message-ID: <20040511200234.F01E.NAKAGAWA@xxxxxxxxxxxxx> in Tue, 11 May 2004 20:24:44 +0900 ... > > もしも、リアルタイムにメモ的なものとして印刷が必要であれば、その、long > > 値を、印刷前に、60L*60L*24L で割った商(つまり経過日数)とあまり(つまり > > 1日の中の秒数)を印刷してすませるというのはダメでしょうか。 > なるほど.しかし「1日の中の秒数」はちょっと受け入れてもらえ > ないでしょうか.. では、「1日の秒数」を 1000倍してから、60L*60L*24L で割るというのは いかがでしょうか? もちろん、パソコンで時刻を設定するときに、8時間ずらして。 インターネット・ビートによる時刻表示になりますが。 受け入れられる素地はないでしょうね ^^; ちなみに、このメールのヘッダにも、X-Beat: というのをくっつけてます。 -- _/ -- Last 2261 hours until ATHENS 2004 Olympic Games ----------------- _/ FUJIHARA Keiichi _/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxxxxxxxxxx _/ URL : http://www.keiichi.fujihara.name/ ----------------------------------------------+----- Luna Phase 22.25 -- PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178 C348 CD65 7F08 D68F 69F6