今野さん。こんばんわ。 もしかして、USB−COM変換アダプタを使用していませんか? 私の場合は本来はターゲット(自作)がNGだったのですが… (で、あれば、ターゲットを直すのが筋なのですが…自己つっこみ) 自分で作成したパソコン側の通信アプリが、 ・パソコンの標準COMポートで動作 ・USB−COM変換アダプタを接続すると駄目 という症状でした。 そのときの対処方法としては、 ・ターゲット装置との接続は、TXD/RXD/GNDの3線だけにして、 ・パソコン側の残りの信号線を、RTS−CTS、DSR−DTRで個々に折り返し で、動作しました。そもそも、自作のパソコン側通信アプリが無手順で動作する ものだったので3線式インタフェースでも支障はありませんでした。 小林