[H8-ML(4801)] Re: 私のノートパソコンのCOMポートはなぜ使えないのでしょうか?
From: Shimazu Haruo <shima55@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年05月22日(土)21時33分23秒
今野さん

初めまして島津といいます。

まず、今までの書き込みを見まして、
・書き込みソフトの不具合
・通信ケーブルの不具合
・パソコン自身の不具合

かはっきりさせないと、原因究明は出来ないと思います。
ケーブルは会社では書き込めると言うことなので大丈夫そうですが。

>  今野といいます。件名でご察しいただけると思いますが、パソコンのことが
> まったく分からないにもかかわらず、H8で工作をしている者です。
>  いつもは職場のパソコンで北斗電子の「H8/3048F-ONE用C言語開発
> 環境Ver.2.0」というソフトで書き込みをしているのですが、プログラムを作る
> ときはノートパソコン(windowsXP)だったりします。
> ノートパソコンで書き込みをしない理由は、
> (こんなに惜しいところまで来ているのにリスト)
> 
> ①COMポートは使用可能で競合もしていない。
> 
> ②空いているCOMポートが2つある。
> (北斗電子の「ブロッくん1号」という書き込みソフトの「オプション→
> COMポートの設定」というところで、使用可能なCOMポートの番号を取得
> することができ、たいていは、「COM3」「COM4」の2つが使えるので
> どちらか選ぶようになっていて、職場のパソコン(windows2000)の場合は
> そこにつなげばちゃんと書き込める)

H8/3048F-ONE用C言語開発環境Ver.2.0
は、言葉の通り、H8/3048F-ONEが対象デバイスですが、
ブロっくん1号は対象デバイスがH8/3687(H8Tiny)です。
3048開発環境で、H8/3687に書き込んだり
ブロっくん1号で、H8/3048F-ONEには書き込んでいないですよね?

島津

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 Name  :島津春夫 (Haruo Shimazu)
 E-mail:shima55@xxxxxxxxxxxxxxxx
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スレッド概略
[4790(R)](起点)
 └[4793(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]