t-shimizuさま、macさまへ レス有難う御座いました。 ご意見参考になりました。 macさまへ > まずは、本当に「2倍の程度」の性能が必要かどうか、 あるデバイスにコンスタントに約600μSEC内(絶対条件これより早いのはOK)で 36バイトのシリアルデータ(同期クロックにて)を送り続けなければいけないので すが。。 単にデータを送信させてるだけなら約半分の時間内で終わらせることができます。 しかし送信データを毎回ラムから読み出したデータ(36バイト)を加工(バイト単位 のOR処理36回そしてAND処理36回、ビット単位の入れ替え処理63回)してから36 バイト送信、送り出さなければいけないんです。 で現在は。。1mSEC+αで御座います。。。。他のタスクを考慮すると。。400 μSECには納めたい所で御座います。 やはり16bitに移行するべきでしょうか??? アドバイスお願い致します。 たけうち ----- Original Message ----- From: "Koji Takeuchi/ISE" <ktakeuchi@xxxxxxxxxxxxxxxxx> To: <h8@xxxxxxx> Sent: Tuesday, August 31, 2004 9:47 PM Subject: [H8-ML(4948)] お勧めのCPUを教えてください > リストの皆さんへ > > いつもお世話になっております。 > > 皆さんがCPUを選ぶ時ってどういう所を基準にされているのでしょうか? > 勿論、高額なCPUであれば殆どの事は事足りるかとは思いますが。 > ここにリストされている方々はCPUの能力を120%発揮してナンボの方が多いのでは ないでしょうか? > しかしながら私はそれ程の才能は持ち合わせておりませんのでナントモですが。。 (涙) > > 実は現在使っているのがH8/3217(16MHzにて駆動しております)なのですが。。。メ モリ、ポートの数等は全く問題御座いませんが。。処理能力(スピード)を今の2倍 程度に上げたいのです。 > > アドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。 > > たけうち > > >