[H8-ML(498)] Re: 位相計数モードについて
From: 亀田 秀樹 <kameda@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2000年01月13日(木)14時36分36秒

 Tatsumi Shimizu <tatsumi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> 様

 こんにちは。 亀田@fellowです。

 【2000年1月12日(水)21時07分49秒】頃に送信された
 【[H8-ML(494)] [H8-ML(493)] Re: 位相計数モードについて】
 に関して回答します。

 >  TIOCA2,TIOCB2(99,100pin)に接続して使用しなければ
> >  動かないと思いますが。(^^;)
> >  いかがでしょう?
>ポートAの0,1(93,94pin)から,TIOCA2,TIOCB2(99,100pin)に接続
>しなおしましたが,動いているようには見えません・・・.

 位相計数モードで、A相,B相は PA0,PA1に接続するので良いみたいです。(^^;)
 (マニュアル、ざっとしか眺めてなかったです。(^^;))
 お騒がせして申し訳ありませんでした。m(__)m

----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8
_/_/_/       有限会社  フェローシステム  亀田 秀樹       _/_/_/
_/_/_/ 〒790-0822 愛媛県松山市高砂町2丁目2-9 西岡ビル1F _/_/_/
_/_/_/       TEL (089)926-3405 / FAX (089)926-3415       _/_/_/
_/_/_/            e-mail : kameda@xxxxxxxxxxxx           _/_/_/
_/_/_/         Home Page : http://www.fellow.co.jp/      _/_/_/

スレッド概略
[490(R)](起点)
 └[494(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]