[H8-ML(4983)] Re:[Q] キャラクタLCDのバス接続の仕方
From: まつぞの <k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年09月09日(木)08時17分58秒
おはようございます、まつぞの です。

Sawaguchi Yuji <issho@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
(snip)
> もしポートが足りなくなるようでしたら、2線式のI/Oエキスパンダ
> とかありますから、低速I/Oをインタフェースするなら、外付けで
> バス拡張するよりポート拡張で行った方がハード検証に手をとられ
> ずに済むと思います。
> ↓
> http://japan.maxim-ic.com/products/interface/io_expanders.cfm

シフトレジスタを数珠繋ぎすれば増やせることは知っていたのですが、
I/Oエキスパンダというのは初めて知りました。ありがとうございました。

2線が I2C, 4線が SPI なのですね。価格もそれほど高くないようで、
いつか使ってみたいと思いました。
ただ、個人が趣味で使うには手に入れるのが難しそうです。
国内の販売代理店は小売はやっていないようですし、千石、若松、
RSコンポーネンツはおろか、Digi-Key でさえ扱って無さそうでした。。。

探し方が悪いだけでしょうか(^^; 後学のため、個人でも1,2個から
買えそうなところがあれば、教えていただけると幸いです<_o_>

# あ、MAXIM(USA) はオンライン販売しているみたい(ユーザ登録は必要)
# なので、いざとなればそちらを利用すればいいのかな?>自分

スレッド概略
[4979(R)](起点)
 └[4982(U)]
   └[表示中]
     └[4984(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]