藤原さん ありがとう。 > > サンハヤトのもの > > http://www.sunhayato.co.jp/catalog/micom/data1.html > > は対応するとあります。 > > > > 一般ユーザは、E7エミュレータはどこで買えるでしょうか? > > > > ちょっとみたら、上記ページの下の方でE7エミュレータ売っているようですが。 見落としていたようです。再確認してみます。 2万円というのは破格値ですが、シリアルポートを使ったもので シリアルポートをその分使えなくなると思ってよいですね? > > を使いたいのですが、秋月社のベースボード(2700円)は > > 対応しているでしょうか? > > E7エミュレータは、マイコン自体が持っている機能を使ってでバッグをして > います。 > このため、対象マイコンであれば基本的にデバッグOKです。 > (デバッグに使われるポートが、他の用途に使われているとかでなければ) これは、H8がハードであらかじめデバッガを組み込んだものでしょうか? あるいは、ユーザがデバッガをリンクしたロードモジュールをH8 ROMに書かないといけないのでしょうか? >http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tool/download/emulator/e7/index.html#devicemanual > > に、マイコンごとの(インターフェイスを含めた)ドキュメントがありますから、 > これを参考にして、結線が可能かどうか確かめるということになると思います。 > > > サンハヤトのものも、 > MB-H8/MB-H8A用書込み・拡張I/Oボード > を含めると、E7が直結できますが、マイコンボードだけだと、自前で結線の > 必要があります。 E7の結線コネクタの図は読みました。 サンハヤトのボードは直結可能なのはわかったのですが、 ちょっと高価です。 秋月電子社のボードは、E7用のコネクタはついているのでしょうか? もし、同コネクタがキットに無い場合、汎用コネクタとして 入手できますか?(メーカ、品名は?)