-- [DATE] Tue, 26 Oct 2004 11:52:38 +0900 [FROM] Minoru NODA <tochan@xxxxxxxxxxx> [SUBJECT] [H8-ML(5015)] Re: [H8-ML(5013)] Re: 2信号のインプットキャプチャ > > H8/300Hのハードウェアマニュアルの10-43ページには > ITUのインプットキャプチャ機能は、単独で > 入力パルスの立ち上がり、立ち下がりまたは両方をトリガーに > TCNTのリセット、GRA、GRBへのTCNTの記録を行えるような > 説明が見られたのですが、解釈を間違えているでしょうか? > そのとおりです。ごめんなさい。 私の > > > while(!ITU1.TSR.BIT.IMFA); > >> counterx=(ITU1.GRA); > > ITU1.TSR.BIT.IMFA = 0; > > > > (ITU2についても同様) > > > > が必要では? は的外れな発言でした。 混乱させてごめんなさい。 > ITU2.GRAの方はでたらめな値となってしまいます。 これはオシロスコープで見た値と比べてでたらめな値ということですよ ね? Gセンサが傾いてるから、なんてことはないですよね。 ちょうど今私も同じようなプログラムを組んでいるのですが、私の場合 はGRBインプットキャプチャ割り込みでGRBとGRAの値を取得&保存し、別 の100ミリ秒タイマで保存してある値からデューティー比を出してます。 ADXL202は湿度だか温度だかでパルス幅が変化するし個体差がかなりある のでいちいち計算したほうがいいと言われました。 あと、パルス幅を10mSecにすると不安定になるとかで1ミリ秒の設定で取 得してます。実際に測ってみると、800μ秒くらいのパルス幅でした。 これまた的外れな話題かも知れません。 お役に立てずすみません。 -- naka