[H8-ML(513)] RE: [H8-ML(511)] Re: CCD画像の処理
From: "Shigeki Nishikata" <westward@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2000年01月25日(火)00時13分02秒
はじめまして 西方と申します。

> マイコンカーラリーの大会に、私は過去3回ほどCCDカメラや三菱製のイメージセ
ン
> サを使用して参加したことがあります。CCDカメラは秋月電子で購入したNTSCのカ
メ
> ラです。
> 三菱のイメージセンサは任天堂のゲームボーイ用の周辺機であるポケットカメラの
> 目玉部分です。NTSCのカメラから、画像をとりこむ回路の作成はかなりの手間でし
> た。
> それに対して、三菱のイメージセンサは、H8と接続する線の数が10本くらい
> だったとおもいます。最初に作ったNTSCカメラ用の基板に比べると、とても
> シンプルです。お勧めはイメージセンサです。

ということですが、これは人工網膜チップですね。
実は、これが欲しくてたまらないのですが、入手経路が無くて困ってます。
また、通常、こういうチップのデータシートはWEBで入手できるように
なっているのですが、三菱のサイトはいまいち品揃えが悪いようで、手に
入りません。
いろいろな解像度のものがありますが、とりあえずは白黒で32×32画素の
ものぐらいが、H8にはちょうどよいかと思っているところです。
よろしければ、石自体の入手経路とかデータシートなどのありか(または問い合わせ
先)を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

スレッド概略
[511(R)](起点)
 └[表示中]
   └[514(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]