[H8-ML(5175)] Re: AD変換IC or オペアンプ?
From: Mitani Hiroshi <mitani.hiroshi@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年12月08日(水)10時50分16秒
#マイコンのA/Dの使い方を説明したものってどこかにないのかな?

blue_snowjp@xxxxxxxxxxx wrote:
> 今、MPX4115Aという気圧計を利用し、高度計を作ろうとしています。
> これはラジコンに積んで高度制御を行うためです。

おもしろそうですね。

> 現在の問題はH8の10bit分解能じゃ、
> 10mの精度しか電圧がとることができず、使い物になりません。

という判断が正しいかどうかを知るために、例えば、

1)測りたい高度は? (xxx[m] 〜 xxx[m])
2)必要な分解能は? (xxx[m])

で、MPX4115Aを使うと、それぞれ出力電圧換算で、

4)測りたい高度に対応する出力電圧は? (xxx[V] 〜 xxx[V])
5)必要な分解能に対応する出力電圧は? (xxx[V])

それと、

6)MPX4115Aのオフセットや温度ドリフトの最悪値は? (±xxx[V])
7)ちなみに6)の最悪値の高度換算値は? (±xxx[m])

ぐらい書いてあれば、きっと適切な回答がもらえるかも?
--
三谷

スレッド概略
[5173(R)](起点)
 └[表示中]
   ├[5176(1)]
   └[5178(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]