[H8-ML(5273)] Re: はじめまして:関数のrom 化
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年01月04日(火)23時36分52秒
hamayan です。

小林 聡> ・(Cを使用した)関数のROM化の方法
小林 聡> です。検索エンジンで結構ヒットはしますが、具体的にどう風に進めていいのかが良く
小林 聡> わかりません。

小林 聡> 例:
小林 聡> 
小林 聡> --ここから
小林 聡> extern int sum(int c, int d);
小林 聡> 
小林 聡> int sum(int c,int d)
小林 聡> {
小林 聡> return c+d;
小林 聡> }
小林 聡> --ここまで

それ以前に、このプログラムをROM化しても、リセットベクターが無いので、
正常には動かないでしょう。
Cで作成してもブートコードや、リセットベクターは必須です。

小林 聡> ******* SECTION SIZE INFORMATION *******
小林 聡> 
小林 聡> PROGRAM  SECTION(P):                                0x00000004 Byte(s)
小林 聡> CONSTANT SECTION(C):                                0x00000000 Byte(s)
小林 聡> DATA     SECTION(D):                                0x00000000 Byte(s)
小林 聡> BSS      SECTION(B):                                0x00000000 Byte(s)

これを見る限り無さそうですが、無いですよね。

HEWで開発されているなら、
http://www.vector.co.jp/soft/other/h8/se327319.html
を試してみて。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	webmaster@xxxxxxxxxxxxxxxx
URL
	http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[5271(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]