[H8-ML(5479)] Re: [H8-ML(5474)] H8開発時の素朴な質問です
From: <dimension4500c@xxxxxxxxxxx>
Date: 2005年02月19日(土)18時15分51秒
> H8の開発を行う際に、ROM 32KB / RAM 2KB(H8/3694F)で
> モニタープログラムをROMに入れて、RAMにユーザープログラム
> をロードして動作確認しますが、RAMは 2KBしか有りません。
> 
> 16KB位のプログラムを作る場合は、エイヤ〜 でROM化
> するのでしょうか?
> RAMでデバッグしてからと言うわけには行きませんよね。
> 
> H8をワンチップのモードで使うのが初めてなものですから
> みなさんどうしているのか教えて下さい。

おいらはE7エミュレータを使ってます。

http://www.sunhayato.co.jp/catalog/micom/data1.html
ルネサス テクノロジ製 H8用エミュレータ E7
MODEL HS0007TCU01H  税込価格 \19,845

MB-H8/MB-H8A用書込み・拡張I/Oボード
MODEL MB-RS10 税込価格 ¥7,140


ICEは数十万から百万円だったから、会社の仕事では
使えましたが、自分では買えず。
今はE7でマンセーしてます。^^

dimension



スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]