[H8-ML(571)] Re: 初歩的な質問です (IO入出力 )
From: Junsuke Kunugiza <jk@xxxxxxx>
Date: 2000年03月22日(水)15時29分42秒
はじめまして、くぬぎざと申します。

On Wed, 22 Mar 2000 00:59:48 +0900
"jankun" <jankun@xxxxxxxxxxxx> wrote:

> /*3048f.hを利用してもアドレス指定でもどちらでも良いです*/

3048f.h を使うのであれば、玉造さんが書かれているように
入力ポートのロジックをコード中で 0 か 1 と比較したり、
出力ポートは 0 か 1 を代入するだけなので最も簡単です。

Px.DR.BIT.By   // x はポート[0-9,A,B]  y はビット[0-7]

という形式で全て扱えます。


これは個人的な審美の問題ですが、わたしは Px.DR.BIT.By
という形式のものがコードに氾濫していると見づらくなると
感じる方なので、規模がやや大きくなってきたときは

#define SWITCH P4.DR.BIT.B4
#define LED    P5.DR.BIT.B0

事前にこういうのを作っておいたりして、ハードウェア的な
構造はなるべく意識しなくても良いようにしてます。


椚座 淳介 (Junsuke Kunugiza)
E-Mail: jk@xxxxxxx  http://www.exp.org/

スレッド概略
[568(R)](起点)
 └[表示中]
   └[572(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]