オンボード 杉本です。 リレーはやや複雑です。磁気回路が閉じて いる場合と、磁気回路が開いた刹那から、 磁気ギャップが最大に成るまでの間、イン ダクタンスが変化します。 また、磁気 回路は磁気飽和している場合もありますし、 バイアスをかけるための永久磁石が用いら れる事が多いです。 ですからこれらを全て 網羅しての解析はかなり困難ですよ。 複数の方程式を場合に分けて、都度、境界 値をあたえなければなりません、インダク タンスが時間軸をもつのですから。 スイッチング電源の経験から、ダイオード 1本ではなく、スナバ回路で励磁エネルギ ーを吸収する回路が、個人的には好きです。 これは、通電と同じ逆電圧をリレーに与え て、短い時間にOFFさせるものです。 ダイオード1本だとほぼショートなので励 磁電流はゆっくりしか低減しません。