ありがとうございます!! きっと、あまりの質問レベルの低さに質問内容が 理解出来なかったのでしょうね(^_^;;;;; つまり、変数に小数点のついた数値を代入して計算する事が C言語で出来るのか知りたかったのです。 (全く低次元で申し訳ありません) 結果的に出来るのですね! 試してみました ↓ double a=1.635; double b=1.23; int c=a*b; printf("start---> "); printf ("%d",c); printf(" <---end"); 結果 = "2" と表示されました b=1.22 としたら "1" と表示されました つまり、ちゃんと小数を含んで計算しているようです。 これで前に進めそうです ありがとうございました。 > printf( "%f\n", r ); CRT表示のほうは、小数点のついた形式では出てこないですが まぁ いいいかって感じです。 printf ("%d",c); 十進数の形式で表示させてみました。 ちなみに GCCを使っています double と float で宣言なした場合の精度の違いまでは 確認していませんが、たぶん float の方が小数点の精度が高く 処理速度は遅いのでしょうね。 > kazuaki kamei さんこんにちは > > 成田@千葉です。 > >> 私は N88 BASIC とかやっていたので >> PI = 3.14 >> R = 2*2*PI >> print R >> >> こんな感じで Cも出来ないものかと質問しました。 > > > 純粋にC言語のみの記述であれば、 > > float pi, r; > pi = 3.14; > r= 2*2*pi; > printf( "%f\n", r ); > > でOKです。 > ただ、H8の場合、皆さんの指摘どおり、内部のレジスタの関係や > Cコンパイラに仕様によっては工夫が必要となりますが、 > 速度に余裕があるのであれば、コンパイラまかせにするのも > 良いかも知れません。