[H8-ML(5804)] Re: A/D の丸め誤差を試してみると
From: オンボード 杉本 <ob_henry@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2006年01月29日(日)11時19分48秒
暗澹たるものがありますね、ちょっとしたバッファー
を付加したでけでも、0−3の値をふらついて、慌て
させてくれます。 値そのものを扱う技術に負けない
くらい、離散的な値を処理する裏技もあるんですよね
ぇ〜。 A/Dの回路に強誘電体で出来ているセラコンを
間違って紛れ込ませといて、さんざ、ソフトのせいだ
と、わめき散らした挙句、間違いを指摘されても、侘
びも、工数の補償もなかったクラインアントさんがお
りましたっ。
5審3採、移動平均、等など、皆さんどんな小技を使
ってますかぁ〜?

オンボード 杉本
スレッド概略
[5796(R)](起点)
 └[5803(U)]
   └[表示中]
     └[5814(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]