わさびぃです。 http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki-contents.php/4-7741-1078-7 第4章に詳しい記述がありました。 私には解りやすい書籍の解説でしたが・・・ いかがなものでしょうか? 余談:後閑さんは、当人に直メールで回答してくださることが あります。勿論、お分かりになる自助努力がある場合には、 そちらに重点を置いていただき、その上での話しです。 #今回は、ぜひ、書籍をごらんください。それでも問題あれば #ML、その他、などで・・・いかがでしょう・・・。 失礼します。 わさびぃ --- xxx kamxx <xxxx@xxxx> からのメッセージ: > xxと申します 過去数回投稿しました > > H8に限った事ではありませんが > 小数点を含む計算をどのように書いたら良いのかわかりませ ん。 > 浮動小数点と固定小数点とか 倍精度とかいろいろ聞いた事 はありますが > C言語での記述方法がわかりません。 > > 何に使いたいのかというと > PID制御で、各パラメータの値が参考文献では少数で指定 されているため > そのままの式をCで書けなくて困っています。 > http://www.picfun.com/motor05.html > > だれか教えて頂けませんか。 > > -------------------------------------- GANBARE! NIPPON! Yahoo! JAPAN JOC OFFICIAL INTERNET PORTAL SITE PARTNER http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/