hamayanさん > HEW付属のスタック解析ツールを使うと、atofが386byte、spritf > が652byteのスタックを必用としています。つまり上のプログラム > だけで700byte程度のスタック領域の確保が必要です。 > > HEW2をお使いのようですが、現在の最新の評価版にはスタック解析 > ツールが付属していたりして、利用しても損は無いと思いますので、 > 一度試してみたら如何ですか。 > 上記の実行なら、シミュレータでも容易に確認できると思います。 スタック解析ツールは、HEW初版には無かったと思いますが、現在のそれは 実行時のスタックポインタの最大深さを(ログ)記録してくれるものですか? あるいは、CALLのネスティングまで見て、そのスタック使用量を計算して くれるものですか? ちなみに僕は、ネスティングの一番深いCALLのボトムで、全割り込みが 入ったケースに必要となるスタック深さを、エクセルの計算で出して、 スタックがあふれないことを保証してます。 > あと、E8エミュレータも便利です。こちらもお勧め。 E7を使ってるのですが、生産中止で、F/Wのアップデートも無いようでR8Cには使えず・・・ E7でもR8Cを使えるようにアップデートして欲しいなぁ・・・orz dimension