[H8-ML(5853)] Re: HEWのスタック計算機能+E8エミュレータ[改題]
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2006年02月20日(月)21時39分42秒
hamayan です。

"dimension"> スタック解析ツールは、HEW初版には無かったと思いますが、現在のそれは
"dimension"> 実行時のスタックポインタの最大深さを(ログ)記録してくれるものですか?
"dimension"> あるいは、CALLのネスティングまで見て、そのスタック使用量を計算して
"dimension"> くれるものですか?

ソースコードから追いかける事のできる範囲で、ネストされた
関数の内部まで調べます。
関数をラベルではなく、アドレスで呼んでいる場合は、ソース
コードからの追跡ができないので、そこはプログラマが行う必
用があります。


"dimension"> ちなみに僕は、ネスティングの一番深いCALLのボトムで、全割り込みが
"dimension"> 入ったケースに必要となるスタック深さを、エクセルの計算で出して、
"dimension"> スタックがあふれないことを保証してます。

製品の場合は、少なくともdimensionさんの様に確認しておかな
いと、なんかトラブルが有った時に相手から突っ込まれると、返
答に窮する事となりますからね。(過去に関西方面の某Mの付く会
社の仕事で経験有り。Call Walkerで調べていたので、スタックが
原因ではないと断言はできましたが・・・それ以外がorz。)

ツリー形式でネストの様子が判るので勘違いが入る要素が無く、
折角評価版に入っているので、こう言ったツールを使わない手は
無いと思います。
特にTiny辺りでマルチタスクだったり、多重割り込みを許可してい
る場合は。
スレッド概略
[5851(R)](起点)
 └[表示中]
   └[5854(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]