[H8-ML(589)] Re: 割り込みベクタテーブル (Re: 変数の外部定義のバグ?)
From: SIMAMOTO Kenrou <kenrou@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2000年04月13日(木)06時36分47秒
KenjiNishimura wrote:
> 0番地から100(?)番地までは割り込みの領域だと思うのですが、
> このようにP,C,D(0)と指定した場合プログラムは0番地から書き込まれるのでしょうか?
> 割り込みを使わないと決めてしまえば割り込み領域も普通のプログラムとして使えるのでしょうか?
使ってはいけません。
CPUが暴走するような事態が生じたとき、
 (1) リセットを行なう
 (2) 自殺する
のいずれかの処理をすることになります。
暴走しているときは割り込みマスクビット
や、個々の割り込み許可ビットがどうなって
いるかなどはわかりません。このとき割り込
みベクタテーブルを見ようとする。ところがそこに
は割り込み処理へ飛ぶための情報はなく、
本当にCPUは暴れる。
もちろん選択肢に
 (0) 放置する
が許されるなら、それはそれで御自由に
どうぞ。

--
しまもとけんろう
スレッド概略
[586(R)](起点)
 └[588(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]