[H8-ML(592)] Re: [H8-ML(590)] Re: 変数の外部定義のバグ?
From: 柳平 雅俊 <m-yanagi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2000年04月14日(金)18時06分38秒
こんにちは。柳平です。
先日、質問しました外部変数定義の不具合と思われた件ですが、
皆様のアドバイスをもとに私は以下のようにして解決しました。

(1) まずスタートアップルーチンで、外部変数のexport宣言およびセク
ション
割付で変数用メモリ領域の確保。
(例)
         .export unsigned int a
            ・
            ・
           .section D,DATA,LOCATE=H'FEF10
   _a: res.w 1
            ・
 .end

(2)c言語上で外部変数aのextern宣言

            extern unsigned int a;

          void main(void)
        {
             a=xxx;

        }

(3)リンク時に、以下のオプション指定。
 -START=P(200)

    これは、スタートアップルーチンのプログラム容量を考慮して(100番地以下に
収まるだろうと
  見込んで)200番地からの書き込みとしました。

 これで何とか動作するようになりました。
 皆様のアドバイス、どうもありがとうございました。


スレッド概略
[590(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]