[H8-ML(1238)] RE: : [H8-ML(1236)] 日立のモニタについて
From: "Konodo" <f1r@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年08月14日(火)08時27分59秒
内藤さん、ありがとうございます。
私の説明が足りませんですたが、
>monitor.asm(srcでしたっけ)でI/OをイニシャライズしてSWを取り込んで
>JUMP先をMONITORにしない方法でだめですかね?
これをトライしましたが、SW取り込みはOKですが、JMPがだめでした。
JSRやJMP使うと、何かエラーが出ます(エラーの内容メモ忘れました)
BSRやBRA使うと、うんともすんとも言いません。ブランチ命令では
20000に届かないのでしょうか?

>ただ、SRAMの領域をモニタのリンカに認識させてしまうと
>データって消えてしまわないでしたっけ?
>日立Cのユーザプログラムがやっていたのだったかな?
>また、ユーザーベクタ領域(通常はSRAMの先頭を指定でしたっけ)も
>初期化されてしまったような気がしますが
SRAM初期化は、monitor.sc内のINITIALIZEにユーザ自分で記述し
てますので、そこはコメントにし、VECTORの初期化については、当初、
自分のプログラムのスタートアップ内で毎回VECTORアドレスの
コピーを行っていましたが、現在は ADVANCED.SRCの
BSR VECTOR_INITをコメントにしてます。これが正しいかどうか不明ですが?
この状態で、たとえば一度ロードし、その後電源OFF/ONで G 20000 と
コマンド打つだけで、ロードしたソフトが動くところまで、こぎつけてます。
ADVANCED.SRC内に モニタのオープニングメッセージを出して、その後
コマンド入力待ちのところがあったみたいなので、その部分に
JMP 入れてもダメでした。  JMP   @H'20000  と書きましたが
こらが、正しくないのでしょうか?
私は、完全なアマチュアでおまけに、今回はじめてH8を
さわったので、お手上げ状態です。

近藤

スレッド概略
[1236(R)](起点)
 └[1237(U)]
   └[表示中]
     └[1239(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]