このプログラムの中でI/Oアクセス用インクルードファイル<3048.h> を取り込んでい
るのです
がこのファイルは具体的に何を定義しているものなのでしょうか。
内容をメモ帳で覗いてみましたが理解不能でした。
IO 定義ファイルでは、A/D,SCU,TCU,PORT 等のアクセスを
<構造体>、<ユニオン>---- Cを勉強してね---で、出来
る様に、代表的な型を示しています。 そして実際のI/Oアド
レスを最後の部分で示しています。 だから、同じ構造体で、
アドレスだけ異なる場合が有ります。
実際の利用はとても簡便で、ワード、バイト、ビットで自由に
アクセス出来ます。 秀逸ですね。
杉本
横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602
オンボード Tel: 045-473-7678
URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry