[H8-ML(1629)] Re: [Q] SRAM 増設の仕方(AKI-H8/3048F)
From: k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx
Date: 2002年03月03日(日)20時59分25秒
まつぞの です

「Linux 研究所」のみついわさんからコメント頂けるとは
光栄です

From: yukio mituiwa <mituiwa@xxxxxxxxxxxxx>
Subject: [H8-ML(1627)] [Q] SRAM 増設の仕方(AKI-H8/3048F)
Date: Sun, 3 Mar 2002 19:17:20 +0900
(snip)
> 私の作ったボードはICソケットにしていて、TC551001 と HM628128
> を差し替えても同じように動きます。
> とくに問題がないでしょう。
> ボードは、AKI-H8 + SRAM です。

了解しました。ひとつクリアになりました。

> 
> > 2. H8 <--> SRAM の接続の仕方
> 
> 私の動作しているボードでも、アドレス信号 A0 - A16 と
> データ信号 D8 - D15を入れ換えていますが問題はありません。
> それ以外のSRAMの結線に間違いはないでしょうか?

[それ以外の結線]

      CPU              TC551001CP-85L
          CN1-36  ----- 32 pin(Vcc)
          CN3-40  ----- 16 pin(Vss)
 P6-5/HWR:CN2-8   ----- 29 pin(WE)
 P6-4/RD :CN2-7   ----- 24 pin(OE)
 P8-3/CS1:CN1-6   ----- 22 pin(CS1)
      RES:CN2-4   ----- 30 pin(RES)

としています。
 
> > 3. チェック方法
> >    SRAMの増設にあたり、ハードウェアについてどのようなチェックを
> >    すればよいでしょうか?
> 
> SRAMをソケットにしてから、モード7で A0-A16/D8-D15 にあたる
> ポートを H/L させて、ソケットのピンをチェックすれば問題ない
> はずです。

今回(CPUボード+マザーボード+増設 RAM ボード)を2セット
作ったのですが、1セットは増設 RAM ボードをサンドイッチする
構造にし、もう1セットはマザーボード上にCPUボードと並べる
ようにしました。サンドイッチのほうは難しいですが、
RAM ボードを並べたほうのやつはチェックしてみようと思います。


> ん?... もしかしたらデータバスは、D0-D7でしょうか?
> データバスは、D8-D15 でないとまずいと思うのですが....
 
を!これか? と喜んだのですが、残念ながら D8-D15 を接続して
いました。(^^;
# この点は自分で確認せず、Web で見付けた情報のままでした。
# みついわさんに御指摘をうけてハードウェアマニュアルで確認しました。
#
#  1.3.2 動作モード別端子機能一覧
#
#  によると、モード5では D8(27pin) - D15(34pin) が有効ですね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/  Keiji Matsuzono   k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx                       _/
_/  fingerprint = 8C E9 4B 40 10 86 0C 2E  D3 9B 2E 63 35 59 11 69  _/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スレッド概略
[1626(R)](起点)
 └[1627(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]