[H8-ML(1921)] cygwin上でのh8 クロス作成
From: "t-shimizu" <pa3t-smz@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年06月03日(月)16時21分35秒
いつもお世話になります。
清水ともうします。

cygwinを最近ダウンロードしなおし、クロス環境を作ろうとしたら
エラーがでて作成できません。
以前と同じようにしたつもりなんですが
tar xzvf binutils-2.11.2.tar.gz
cd bunutils-2.11.2
mkdir work
cd work
../configure --target=h8300-hms --prefix=/usr/local/h8 --disable-nls
make
make install

以上問題なく終了

PATH=$PATH:/usr/local/h8/bin
tar xzvf gcc-2.95.3.tar.gz
tar xzvf newlib-1.10.0.tar.gz
cd gcc-2.95.3
mkdir work
cd work
$
../configure --target=h8300-hms --prefix=/usr/local/h8 --with-newlib --with-
headers=/usr/local/src/newlib-1.10.0/newlib/libc/include
make
ここで エラーが発生します
どこか間違ってますか?ご存じのかたお願いします。
あと .bashrcファイルを読まなくなったような気がするのですがどうしたら読むよ
うになるのですか?

pa3t-smz@xxxxxxxxxxxxxxx

スレッド概略
[1797(R)](起点)
 └[1879(U)]
   └[表示中]
     └[1924(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]