ありがとうございます、返事頂いて・・・ > > その後、例題にあるSCI.Cを何とかロードして、テストしたいの > > ですが、巧く行きません。 (情けないです) > > 例題って何? あっ、やはり説明不足でしたか。 秋月電子通商で買った「CコンパイラAKI-H8-3048F用」CDの SAMPLEにあるSCI.Cという(SIOの)サンプルです。 > 開発環境とか実機とか、何使ってるの? 開発環境はWinマシンに一応秋月で買ったC言語、モニタ、などフォルダを 作って格納、最初は「モニタ」CDのmode5フォルダのmonitor.motを ボード(実機:AKI-H8/3067F)に 書きこみ、その後teraTermProを繋いで、ボードをresetし、 起動メッセージや一応のコマンドは動作OKでした。 > どううまくいかないの? > おしえて〜 そして、SCIの例題も単独でボードにロードして見たけど、モニタが ないので「処理どうなってるの」状態・・・ やはりモニタから例題が ロードされたかくらいは分らねば・・・と思い、はてどうやればモニタと 例題を同時にロードできるのか・・・別々にロードしても、モニタも動かなく なるし、モニタでL(ロード)コマンドがあるというけど、えっつ、どうやるの? っていう感じ、時間も遅いし・・・ という具合です。 (ホントにド素人でしょう? 笑われるのは、最初だけにしたい、けど無理かも) > > たろすけ<webmaster@xxxxxxxxxxxx> > > −−− あすか