[H8-ML(2047)] Re: ウォッチドッグタイマ
From: "Hirashita" <iced@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年07月09日(火)15時44分34秒
ひやしたです。

山中さんWrote.
>単にウオッチドッグの時間を延ばしたいのであれば
>一定周期の割り込みで管理用カウンタ(変数)を見ながら
>処理すれば良い様に思います。

アドバイスありがとうございます。
これは暴走したとしても、ITUなどのタイマ割り込みは
ほぼ確実に動作するから、という事でしょうか。

例えば断線やイベントの取りこぼしで無限ループに入ってしまった場合などは
有効な手法だとは思うのですが、内部IOレジスタ内容の破壊などを
伴った暴走状態だと割り込み自体も止まってしまいますよね?
という私も、果たして「暴走」が示す現象が、常にそのような
破壊を伴うものなのかも未知の世界なのですが。

医療器などでは「これでもか!」というくらいの安全策が
講じてあるとは思うのですが「壊れちゃイヤ」くらいの製品には
現実的にはどれくらいの安全策で望むのか、そのあたりのご意見も
知りたいところです。

スレッド概略
[2039(R)](起点)
 └[2045(U)]
   └[表示中]
     └[2053(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]