こんにちは,谷川と申します。 3048F を使っています。
今まで C 言語 (YellowSoft) で普通に開発してきたのですが,
今度勉強がてら RTOS を使ってみようかと思っています。今の
ところ候補は YellowSoft の NORTi3 です。
が,マニュアルを読んでみると,「サンプルを動かすにはスタ
ックサイズを 10K バイト以上確保してください・・」と言う
ようなことが書いてあります。
これは,例えば 3048F の内蔵 RAM (4KB) だけで RTOS を使う
のはそもそも苦しい,と言うことでしょうか?
RTOS にも色々有るかとは思いますが,やはり RAM は沢山食う
ものでしょうか?大体,本当に同時に走らせるタスクは3〜5
本ぐらいで,割り込みでも十分対応はできるのですが,プログ
ラムの見通しが良くなるようなので RTOS はどうかな?と考え
ています。
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが,大体の感覚で結構
ですので (^^;) ,経験者のお言葉を頂ければ助かります。
--
Thanks in advance,
-----------------------------------------
谷 川 剛 一 dev@xxxxxxxxxxxxxxx