[H8-ML(2456)] Re: Re:ダイナミックなメモリー確保
From: Fumiaki TSUNOMORI <fumi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年11月26日(火)09時40分24秒
こんにちは。東大の角森です。
昨日、H8OSのsprintfの件で御意見を伺った者です。

> H8/OSでのpingの話題が出ていますが、こういったダイナミックなメモリー
> 管理ができないと、pingのデータ部分(エコー)が変わったときには
> それに対応できないことがあります。わざわざpingのために
> 大きなヒープを用意するなんてこともできませんしね。
> 手前味噌になりますけど、私の作ったTCP/IPはこちらで公開していますので
> 興味のある方はのぞいてみてください。まだ、若干バグ含みですけど・・・
> 
> http://homepage3.nifty.com/maum
> 
> ほとんどすべてCで記述してあります。

  拝見させて頂きました。そして、イエロースコープ、早速注文しました(^^;)。
これから、是非勉強させて頂きます。

コメントだけで割り込んで申し訳ありませんでした。
スレッド概略
[2377(R)](起点)
 └[2453(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]