[H8-ML(2462)] RE: [H8-ML(2459)] Re: ダイナミックなメモリー確保+開発環境
From: "keiichi okamoto" <hfd01454@xxxxxxxxxxx>
Date: 2002年11月26日(火)12時11分58秒
こんにちわ 岡本です。結局H8の開発環境は秋月のままで使っています。

>また、複雑な計算ルーチンはVC++で作成、デバッグしてますね。

私も現在進行形なのですが、携帯電話のようなUI(テンキー文字入力)が
必要なシステムをC#で作り、フォーム上でボタンを押したらI/Oが
動いて・・・とエミュレーションする形で作ってデモをして仕様確定後に
H8に落とす方法をやっています。当然、H8に落とす部分はCっぽく
記述してあります。現在、残るはH8に落とす作業だけです。
VSの統合環境はとてつもなく強力です。

スレッド概略
[2377(R)](起点)
 └[2459(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]