[H8-ML(2911)] Re: [H8-ML(2894)] ラジコンのサーボについて(フィードバックデータ)
From: わたなべ <yiu03275@xxxxxxxxxxx>
Date: 2003年03月04日(火)23時05分22秒
わたなべです。
 私の場合コスト優先で、より軟弱ないわゆるアナログサーボです。
私もフィードバックをかけてみようかと考えていたところですので
参考になります。
 [H8-ML(2885)]で書かせていただいたように、ラジコンサーボを
調べてみると、やはりほとんどのものが入力パルス幅(目標値)
に対する差のP制御だけのようで、偏差が残るは、制御周期は
遅いは課題があるようです。特にアナログサーボは周期に対して
モータに電流流せる時間が短いので、負荷がかかった時の偏差が
大きくなるようです。
 というわけで一部の方はメカはそのまま流用し、制御アンプの
自作を始めているようですね。

 ラジコンの歴史の中でパルス幅を目標値とするというところは
昭和四十年代の始め?ぐらいから互換性を考え変わっていない
ようで、当時の技術を考えるとうまい仕組みだと思います。
 これでしたらH8-3048Fでも数十個のラジコンサーボを動かせ
ると思いますから。

-----------------------------------------
Masami Watanabe
E-mail      yiu03275@xxxxxxxxxxx
-----------------------------------------


 

スレッド概略
[2849(R)](起点)
 └[2894(U)]
   └[表示中]
     └[2912(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]