福井です。 藤原さんありがとうございました。 > ただ、このポートをプライベートなメンバ変数として持つということの > 必然性は若干疑問があります。 > このため、普通はこのレベルは、「LED が具体的にどのポートにつながって > いるかを意識せずにコントロールできる」という意味の情報隠蔽を行うの > が適切だと思います。 おっしゃるとおりです。 表面上、変数隠蔽を施し(実はアクセスできる)、ソースの可読性、転用性向上を 目指した方がよいですね。 例としてLEDの点灯クラスを出しましたが、 実際にはモーター関係のクラス、A/D関係のクラス、システム固有動作のクラス 等、現状、C言語で組む際にファイルを分けて記述しているひとつのまとまりを クラスでくくって関連付けらえたらよいと考えました。 まだ、H8をC++で設計したことがありませんので、とりあえずやってみようかと 思います。 C++で設計した後だと、藤原さんのアドバイスをもっと理解できると思います。 アドバイスありがとうございました。