初めまして 金沢ともうします
鈴木 政之 さんは書きました:
>・コントローラを使うと、4相分のパルスを生成しなくて済むのですか?
通常ステッピングモータのコントローラには 4相のパルス生成と 正転(CW)と逆転(CCW)
の制御が内蔵されていると思います アプリケーションマニュアルの内容は H8をコントローラと
して使うときの例だと思います
私がステッピングモータを回す方法を書きますと
1,ステップモータは かなり遅いので 16ビット タイマーを使用し分周比も8と 大きく取ります
2,GRAのコンペアマッチで トグル出力とします (GRAはh’2000程度)
3,CW/CCWの出力をします
4,コントローラにEnableがあればそれもON
5,カウンタを回します これでステップモータは回ります
6,タイマのコンペアマッチフラグの 割込をONにします
7,タイマ割込の中で 現在地にCW方向ならステップ数をプラスして現在地を変えていきます
8, ” ” 現在地が 目的地になったら カウンタを止めます
注意する点は 2回のコンペアマッチで 1パルスと計算します(1−2相モードだとそのまま)
ラジコンのサーボと違い 中立点が無いので 始めに原点復帰が必要です
始点又は終点に リミットを付けそこまでとりあえず移動して ゼロ点にします
********************************************
〒216-0015 川崎市宮前区菅生6-9-2
Tel 044-977-6886
Fax 044-977-2384
E-mail kanazawa@xxxxxxxxxxxxx
金沢政夫
********************************************