[H8-ML(3048)] ありがとうございました
From: "榊 征倫" <sakaki-m@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月01日(木)10時50分40秒
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
皆様から多くの返事をいただいて、とても感謝しております。

結局、クロックの整数分の1が可能ということでしたので、16Mhzを104で
割って
153.8Khz付近を出すことができました。
9.8304Mhzに関しては、石を19.66Mhzに置き換える事で対応しよう
と考えて
います。

質問の仕方に不明な部分が多く、わかりづらくて申し訳ありませんでした。
実際にやろうとしていた事は、アスキーデータ←→AFSK音のエンコード/デコードを
するために、H8−PIC−LM358を連携したかったのです。
この関連は、GPS機器からNMEAデータをシリアル経由で入力し、そこからGP
RMC
センテンスだけ取り出してPICに渡す。PICはLM358に渡して音を出す。
・・・となるのですが、H8でセンテンスの取り出しとエラー回避を行いつつ、PI
Cに
153.6Khzを入れてあげる必要があったのです。
この為の周波数だったのですが、9.8304Mhzは特別必要というワケではないの
で
今回は153.8Khzで満足しております。

皆様、本当にありがとうございました。
これからも、よろしくご指導お願いします。m(_ _)m
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―
榊 征倫
E-mail   sakaki-m@xxxxxxxxxxxxxxx
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[3049(1)]
 └[3050(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]