こんにちは。hamayan です。 "榊 征倫"> 実際にやろうとしていた事は、アスキーデータ←→AFSK音のエンコード/デコードを "榊 征倫"> するために、H8−PIC−LM358を連携したかったのです。 "榊 征倫"> この関連は、GPS機器からNMEAデータをシリアル経由で入力し、そこからGP "榊 征倫"> RMC "榊 征倫"> センテンスだけ取り出してPICに渡す。PICはLM358に渡して音を出す。 "榊 征倫"> ・・・となるのですが、H8でセンテンスの取り出しとエラー回避を行いつつ、P おお!実は良く判っていないですが、例えば高度とか、位置に拠って、発生する 音が違うとかでしょうか。 スカイスポーツを楽しんでいらっしゃる方には、すばらしいアプリケーション ですよね。 19.6608Mhzは保証外ですが、一度やってみる価値は有ると思いますよ。 ちょっと前まで、盛んにパソコンのクロックアップとか、流行っていた訳だし。 で、壊れてしまったら、素直にAE-3052F基板の方を使いましょう。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajoデモ中! http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★